世界大百科事典(旧版)内のフジヤスデの言及
【ヒメヤスデ】より
…典型的な土壌性ヤスデで森林土壌中に生息するが,洞穴にはコウモリの糞などの有機物を食物とする白化した真洞穴性の種類もある。日本全国にふつうに見られるフジヤスデのほか,山地で腐木に多いクロヒメヤスデなどがある。熱帯地方で体長10cm以上で,俗に〈万年筆〉と呼ばれる数種もヒメヤスデ類に属している。…
※「フジヤスデ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...