フセイナバード(読み)ふせいなばーど

世界大百科事典(旧版)内のフセイナバードの言及

【ガウル】より

…インド北東部,西ベンガル州カルカッタ北方約310kmにある都市遺跡。13世紀末のデリー・サルタナットのハルジー朝からムガル帝国の16世紀末までベンガル地方の主都として栄え,当時フセイナバードなどとよばれた。歴史は7世紀にマガダ王国からベンガルが独立し,その首都となったときに始まる。…

※「フセイナバード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む