フラッシュバルブ記憶(読み)ふらっしゅばるぶきおく

世界大百科事典(旧版)内のフラッシュバルブ記憶の言及

【記憶】より

…なお,想起研究の文脈においては,外的記憶補助は単に記憶の補助的道具としては捉えられておらず,主体の記憶を分かちもつもの,さらには変容させうるものとして捉え直されている。(3)フラッシュバルブ記憶flashbulb memory フラッシュバルブ記憶とは,ケネディ大統領暗殺事件やスペースシャトル爆発事故といったような重大事件を知ったときの自分の周囲の様子についての記憶である。“フラッシュバルブ”という名は,カメラでフラッシュをたいた瞬間に景色が鮮明に浮かびあがりフィルムに定着する状態に由来する。…

※「フラッシュバルブ記憶」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む