フラッシュ・パターン(読み)ふらっしゅぱたーん

世界大百科事典(旧版)内のフラッシュ・パターンの言及

【ディスプレー】より

…また,毒をもつ動物は,一般に鮮やかな色彩をもち,威嚇するときこれが目だつような姿勢をとるものが多いが,このような動物に擬態して威嚇のディスプレーをするガやハチの例も多い。このほか,昆虫が飛ぶときに羽の裏表の模様がつくりだすフラッシュ・パターンなども一種のディスプレーと呼べる。【奥井 一満】。…

※「フラッシュ・パターン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む