フラッターツンゲ(読み)ふらったーつんげ

世界大百科事典(旧版)内のフラッターツンゲの言及

【タンギング】より

…また,シングル・タンギングはどの管楽器でも行えるが,金管楽器やフルート以外で,他の2種のタンギングを使うことは難しい。このほかに,R.シュトラウスが初めて楽譜上に指定したフラッターツンゲと呼ばれるタンギングがあり,これはd‐r‐r‐rの発音と同様に舌端を上口蓋に接して急速に転がす奏法である。【寺本 まり子】。…

※「フラッターツンゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む