フラット制(読み)ふらっとせい

世界大百科事典(旧版)内のフラット制の言及

【イギリス】より

…1911年国民保険法は健康保険と失業保険を制定したが,とくに後者は世界最初の制度であった。イギリス社会保険の特色は,適用を免税点以下の低所得労働者に限定し,均一拠出均一給付というフラット制を採用したこと,保険料の拠出には雇主と労働者のほか国も加わるという三者拠出制がとられたことがあげられる。 両大戦間の世界不況の中で,大量失業の重圧のため失業保険は大きな打撃を受けた。…

※「フラット制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む