フリントロック拳銃(読み)ふりんとろっくけんじゅう

世界大百科事典(旧版)内のフリントロック拳銃の言及

【拳銃】より

…その点火装置が火打石を利用したフリントロック式になる17世紀に入ると,拳銃はヨーロッパで騎兵の着装武器に制式採用されて実用化を果たした。このフリントロック拳銃は,1620年にメーフラワー号のイギリス清教徒らとともに北アメリカ大陸に上陸する。やがてこの大陸が拳銃生産のメッカになるわけだが,17世紀から18世紀にかけてはイタリアのブレシア地方が,年間4万挺にものぼる拳銃生産の中心地だった。…

※「フリントロック拳銃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む