フリント角岩(読み)ふりんとかくがん

世界大百科事典(旧版)内のフリント角岩の言及

【チャート】より

…微晶質ないし隠微晶質の石英やオパール,玉髄などの非晶質無水ケイ酸,あるいはそれらの混合物よりなり,SiO2が95%以上を占める。チャートにはフリント角岩など種々の同義語があり,また特定の国や地質時代のチャートだけに用いる特殊な名称も多い。日本ではかつてチャートをケイ(珪)岩と呼んだことがあったが,ケイ岩とは石英砂岩(オーソコーツァイト)をさすので,現在では使用しない。…

※「フリント角岩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む