ブックスタンド(読み)ぶっくすたんど

世界大百科事典(旧版)内のブックスタンドの言及

【本箱】より

…イギリスではリージェンシー時代には,書籍のみならず,陶磁器や骨董品も本箱に飾られた。18世紀には書斎以外の所で自由に読書を楽しむために,小型のブックスタンドがフランスで考案され,安楽椅子とともに寝室や居間に設置されたが,後期にはむしろイギリスで流行し,19世紀には回転式のブックスタンドも現れた。【鍵和田 務】
[日本]
 〈本箱〉という呼名は近世になってからで,書物の収納箱は時代によって,形も呼名も変化している。…

※「ブックスタンド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む