ブックスタンド(読み)ぶっくすたんど

世界大百科事典(旧版)内のブックスタンドの言及

【本箱】より

…イギリスではリージェンシー時代には,書籍のみならず,陶磁器や骨董品も本箱に飾られた。18世紀には書斎以外の所で自由に読書を楽しむために,小型のブックスタンドがフランスで考案され,安楽椅子とともに寝室や居間に設置されたが,後期にはむしろイギリスで流行し,19世紀には回転式のブックスタンドも現れた。【鍵和田 務】
[日本]
 〈本箱〉という呼名は近世になってからで,書物の収納箱は時代によって,形も呼名も変化している。…

※「ブックスタンド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む