ブッタ(読み)ぶった

世界大百科事典(旧版)内のブッタの言及

【オロモ族】より

…ガダは,8年ごとに軍事・経済・政治・儀礼の任務を遂行し継承していく年齢集団の体系全体をさして一般に使われるようになった用語であるが,このガダ・システムには,ある年齢集団が社会において次のリーダーシップを握るため,祖先が果たさなかった地域に対し戦争をしかけることが仕組まれていた。オロモではこの種の戦争(ブッタ)が8年ごとに繰り返されたのである。そのため,16世紀に急速に領域が拡大され,エチオピア全土のおよそ半分はオロモにおさえられることとなった。…

※「ブッタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む