ブラリ・フォルティ(読み)ぶらりふぉるてぃ

世界大百科事典(旧版)内のブラリ・フォルティの言及

【集合論】より

…しかしながら,集合の定義があいまいさを内蔵しており,そのためにいくつかの逆理が生まれた。1897年にブラリ・フォルティCesare Burali‐Forti(1861‐1931)は,〈すべての順序数の集合〉を考えて矛盾を導き出した。カントル自身も99年に〈すべての集合の集合〉Mを考えると,Mの部分集合の全体はMと一致し,カントル自身が1890年に証明した次の定理に反するので矛盾を含むことに気づいた。…

※「ブラリ・フォルティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む