ブラーティヤ(読み)ぶらーてぃや

世界大百科事典(旧版)内のブラーティヤの言及

【ターバン】より

…王族は長いものを用いたが,即位式にはとくに白いターバンを着ける儀礼が行われた。また王族に仕えた御者たちや,ブラーティヤと呼ばれた特殊な宗教家集団は,それぞれに独特なターバンを用い,その集団の徴標(しるし)としていた。一方,紀元前後の仏教遺跡の浮彫などからは,農民,商人,王族または象使い,軽業師たちがさまざまなターバンを用いていたことが知られる。…

※「ブラーティヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む