世界大百科事典(旧版)内のブルースター,D.の言及
【光弾性】より
…等方で等質な透明物体に外力を加えて応力状態下におくと,この物体は等方性を失って複屈折性を示す光学的異方体になる。この現象は光弾性効果と呼ばれ,1816年イギリスの物理学者ブルースターDavid Brewster(1781‐1868)によって見いだされた。この光弾性効果に基づいて,弾性体内の応力分布に対応した複屈折の効果を光学的に測定して応力を解析しようとする実験的方法が光弾性試験で,これを単に光弾性と呼ぶ場合が多い。…
【ブルースターの法則】より
…光が屈折率nの透明媒質の表面にtanθ=nできまる特定の角度θで入射したとき,反射光は入射面に垂直な振動面をもつ完全な直線偏光になるという法則。このθを偏光角またはブルースター角という。この現象を利用したものに,赤外線の偏光器,気体レーザー管の両端窓などがある。…
【万華鏡】より
…筒を回すとそれがさまざまに位置を変化させ,同じ模様がふたたび現れず,美しく見えるのでこの名がある。1816年イギリスの物理学者ブルースターDavid Brewster(1781‐1868)が発明したという。日本には江戸末期に渡来した。…
※「ブルースター,D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」