ブローバイガス(読み)ぶろーばいがす

世界大百科事典(旧版)内のブローバイガスの言及

【自動車】より

…なお,これらは正しい使用によってはじめて効果をもつものであり,エアバッグはシートベルトの装着が絶対条件である。
[低公害性]
 自動車の排ガスには,エンジンからの排気ガス,燃焼室からクランクケース内にもれて出てくるブローバイガス,気化器や燃料タンクから出る蒸発ガスの三つがある。排気ガス対策としては,気化器の改良,吸気予熱や燃料噴射の採用,燃焼室形状の改良,コンピューターによる点火時期制御などを含めたエンジン改良方式およびこれらと各種排気ガス浄化装置の組合せ方式,そして燃焼方式を変えたエンジンの採用がある。…

※「ブローバイガス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む