プラン・アメリカン(読み)ぷらんあめりかん

世界大百科事典(旧版)内のプラン・アメリカンの言及

【アメリカ映画】より

…のちにここで《天井桟敷の人々》などフランス映画の名作が撮影されるが,この撮影所を舞台にしたF.トリュフォーの《アメリカの夜》という映画の題名は,フランスの映画用語に固有の表現で,〈つぶし〉(疑似夜景)のことであり,〈アメリカ映画式に撮られた夜景〉という意味である。このことばに限らずフランスの映画用語には,例えば〈プラン・アメリカン〉(アメリカ映画的なカットの意で,アメリカ映画の特徴と見られていた腰から上のサイズのカット)といった表現もある。フランスをはじめ各国の映画界で,アメリカ映画の用語が数多く使われることにも,〈アメリカ映画〉が世界のあらゆる映画の中に深く根付いていることが認められよう。…

※「プラン・アメリカン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む