プリムラ・ケウエンシス(読み)ぷりむらけうえんしす

世界大百科事典(旧版)内のプリムラ・ケウエンシスの言及

【プリムラ】より

…早咲き,小型でかわいらしく,じょうぶなため,花屋の店頭に多く見られるようになった。(5)プリムラ・ケウエンシス(和名ヤグラザクラ)P.kewensis Wat.は19世紀末にイギリスのキュー植物園で生じたプリムラ・フロリブンダP.floribunda Wall.とプリムラ・バーティキルラータP.verticillata Forsk.との自然交雑種。鋸歯のある倒卵状へら形の葉を根出し,高さ20~30cmの花茎を出して,径2~3cmの鮮黄色花を数段,輪生する。…

※「プリムラ・ケウエンシス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む