プロト・バロック(読み)ぷろとばろっく

世界大百科事典(旧版)内のプロト・バロックの言及

【バロック美術】より


【三つの発展段階】
 以上にのべた固有の特質を備えた美術が完全な形で発展した時期は,ローマでは1630年代から18世紀半ばの新古典主義の発生までである。しかし,すでに1585年ころから,〈プロト(先期)・バロック〉と呼ばれる,マニエリスムとは明白に異なる芸術が生まれている。それは,ボローニャにアカデミアをつくったカラッチ一族(最大の人物はアンニバレ)によるベネチア派とラファエロを統合した新しい歴史画,宗教画の創出であって,これは〈バロック古典主義〉の祖となった。…

※「プロト・バロック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む