ヘゴ板(読み)へごいた

世界大百科事典(旧版)内のヘゴ板の言及

【ヘゴ】より

…屋久島以南,中国,台湾からヒマラヤにかけてと,インドシナ北部,タイ北部にも分布している。 幹のまわりに密生した不定根をヘゴ板と呼ぶが,水の通りもよく,また水はけもよいので,着生植物の根をつけるのに具合がよい。そのため最近では大量の幹が運び出され,原生林の伐採と相まってヘゴが住みにくくなっている。…

【木生シダ】より

…木生シダの幹は中心に細い茎が通っているだけで,分枝することもほとんどなく,台湾から報告されたエダウチヘゴや小笠原の南硫黄島のムニンエダウチヘゴなどは珍しい例である。ヘゴの幹を薄く板状にしたものをヘゴ板といい,着生植物の栽培に重宝される。これは不定根が密にからみ合ったものだから水はけがよく,着生植物の根づきをよくするものである。…

※「ヘゴ板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android