ヘルグロッツの定理(読み)へるぐろっつのていり

世界大百科事典(旧版)内のヘルグロッツの定理の言及

【フーリエ解析】より

…数列{an|-∞<n<∞}において,任意のnと任意の複素数α1,α2,……,αnに対して,となるとき,{an}を正の定符号数列または正型数列という。正の定符号数列{an}は,[-π,π]上の単調増加右連続関数σ(λ)でσ(-π)=0なるものにより,と一意的に表される(ヘルグロッツの定理)。逆にこの式で与えられる数列{an}は正の定符号数列である。…

※「ヘルグロッツの定理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」