世界大百科事典(旧版)内のヘルツ,C.M.の言及
【心エコー図】より
…超音波を用いて心臓内各部あるいは大血管の運動を記録する方法で,UCG(ultrasound cardiographyの略)ともいわれる。1954年にスウェーデンのヘルツC.M.Hertz(1920‐ )らによって初めて報告されて以来,心エコー図法の発達は著しく,現在では循環器疾患の診断に欠くことのできない方法となっている。超音波とは周波数2万Hz以上の音であり,超音波のもつ,(1)直進性,(2)音響インピーダンスの異なる二つの媒質の境界面で反射される,という二つの特性を利用して,心臓の弁,壁,膜および大血管の形態と運動を分析することができる。…
※「ヘルツ,C.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」