ベオグラード協定(読み)べおぐらーどきょうてい

世界大百科事典(旧版)内のベオグラード協定の言及

【ドナウ[川]】より

… 第2次世界大戦後,ドナウ川の法的地位が東西両陣営の間で争われることになった。48年7月にベオグラードで,ドナウ川航行に関する条約締結のための会議が開かれ,ソ連とドナウ川沿岸諸国の代表によって協定が結ばれた(ベオグラード協定)。この協定で1921年の協定が破棄されることになったが,イギリス,フランス,アメリカはベオグラード協定の無拘束性を主張した。…

※「ベオグラード協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android