ベグラーム遺宝(読み)べぐらーむいほう

世界大百科事典(旧版)内のベグラーム遺宝の言及

【ベグラーム】より

…1937年から45年にかけてフランス考古使節団が数回にわたって発掘したのは,段丘上の一部で,市壁は石積みの上に泥煉瓦で築き,中央に一門をひらき,そこから大路が北へ曲折して走る。その東側の第10,13室と命名された,密閉された2室中からは,いわゆるベグラーム遺宝が出土した。それは,インドの象牙細工(函,椅子の背もたれ),シリアの青銅製品(彫像,灯台など),ローマガラス(彩絵した杯形器,魚形器など),アレクサンドリアの石膏製品(浮彫人物像のある円板),中国漢代の漆器(洗など)から成る。…

※「ベグラーム遺宝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む