ベトナム国民党(読み)べとなむこくみんとう

世界大百科事典(旧版)内のベトナム国民党の言及

【イェンバイ蜂起】より

…ベトナム国民党(1927設立)が1930年2月北部ベトナム各地で起こした武装蜂起。2月9日夜半にイェンバイYen Baiの兵営で党員兵士が決起したのを皮切りに,10日夜には外部からのフンホア兵営への攻撃,ハノイでの投弾活動,15日にはハイズオン,タイビン両省での義勇軍の蜂起が行われたが,散発的なままに終わり,仏領インドシナ当局により速やかに鎮圧された。…

【グエン・タイ・ホク】より

…ベトナム国民党の領袖で,イェンバイ蜂起の指導者。北部ベトナム,ビンイェン省に生まれ,ハノイの南同書舎(1925年ファム・トゥアン・タイら設立の孫文主義を中心とする私塾)に学んで,民族運動に覚醒する。…

※「ベトナム国民党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む