ベト(読み)べと

世界大百科事典(旧版)内のベトの言及

【ダイコベト】より

…968(または966)年から1054年まで用いられたベトナムの国号。中国から独立したベトナム最初の皇帝であるディン・ボ・リン(丁部領)が,即位に際して国号として定め,その後,前レ(黎)朝(981‐1009),リ(李)朝初めまで用いられたが,1054年,リ・タイ・トン(李太宗)によりダイベト(大越)と改められた。…

※「ベト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む