世界大百科事典(旧版)内のべらぼう眉の言及
【人形浄瑠璃】より
… 首の仕掛には,眉の上下する仕掛,目の開閉する仕掛,寄り目,引き目,寄せ目の仕掛などがあり,ごくまれに,鼻や耳の動くもの,口の開閉する仕掛のものもある。眉には描き眉と付け眉があるが,描き眉には,美しい弧を描いた〈源太〉や〈若男(わかおとこ)〉の眉,太く猛々しい〈小団七〉の眉,どっしりした知謀をあらわした〈べらぼう眉〉,きりっとした武士眉,細く優美な娘の眉,老女形の青眉がある。付け眉は黒毛のほかに,白と胡麻があり,眉尻の毛を揃えたものと伸び放題のじぞろにしたものがある。…
※「べらぼう眉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」