ベルガラ協定(読み)べるがらきょうてい

世界大百科事典(旧版)内のベルガラ協定の言及

【カルリスタ戦争】より

…戦いはおもにカルリスタの結集する北部,カタルニャ地方,マエストラスゴ(東部の山間地帯)で行われ,カルリスタは,北部でスマラカレギ,東部でカブレラを指揮官に立て,エスパルテロ将軍を司令官とする政府軍と対戦した。しかし,カルリスタは内部抗争で弱化し,39年政府側に有利なベルガラ協定を結び休戦する。第2回戦争(1846‐49)では,ドン・カルロスの長男モンテ・モリン伯がカルロス6世を名のって蜂起。…

※「ベルガラ協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む