ベルガー波(読み)べるがーは

世界大百科事典(旧版)内のベルガー波の言及

【ベルガー】より

…1929年にはじめて頭皮上からヒトの脳波Elektroenzephalogrammを記録し,40年にはこの業績によりノーベル医学・生理学賞にノミネートされた。それで脳波のα波をベルガー波と呼ぶこともある。彼は,癲癇(てんかん)患者の脳波所見には徐波が異常に多いこと,また癲癇大発作の脳波には異常速波がみられるなどを発見している。…

※「ベルガー波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む