ベルギー合州国(読み)べるぎーがっしゅうこく

世界大百科事典(旧版)内のベルギー合州国の言及

【ブラバント革命】より

…母マリア・テレジアの死(1780)でオーストリア帝国の単独統治者となったヨーゼフ2世は,その啓蒙専制主義的統治をベルギー(オーストリア領ネーデルラント)に適用しようと企て,各州の身分制議会の廃止,知事による中央集権的統治,観想的修道院の廃止,信教の自由,国家による司祭養成などの改革を性急に導入した。これに対し,保守派の〈三部会派〉(指導者H.ファン・デル・ノート)と,啓蒙主義やアメリカ独立戦争の影響を受けたブルジョア的民主派の〈フォンク派〉(指導者J.F.フォンク)は,提携して反抗に立ち上がり,オーストリア軍を破って〈ベルギー合州国〉を樹立した(1790年1月)。しかし,保守派は旧体制への復帰を目標とし,急進的改革を目ざす民主派に弾圧を加え,彼らをフランスに亡命させた。…

※「ベルギー合州国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む