ベルゴニエ=トリボンドゥの法則(読み)べるごにえとりぼんどぅのほうそく

世界大百科事典(旧版)内のベルゴニエ=トリボンドゥの法則の言及

【放射線障害】より

…したがって分裂能力が障害を受けることになる。分裂の盛んな細胞,分化能力の高い細胞ほど,放射線の作用を強く受ける(これをベルゴニエ=トリボンドゥの法則という)のは,この理由による。また,DNA損傷の結果,誤った情報がDNA分子の中に組み込まれると,正常の細胞に分化しないで,変質した細胞になることになり,結果的には,癌細胞を生じたり,異常な生殖細胞を生ずることになる。…

※「ベルゴニエ=トリボンドゥの法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む