ベルサイユ行進(読み)べるさいゆこうしん

世界大百科事典(旧版)内のベルサイユ行進の言及

【パン】より

…しかし時代とともにパンは広い層へと浸透し,人々もパンを食べるのを渇望するようになった。1789年10月,パリ市民は女性を中心として,いわゆる〈ベルサイユ行進〉を行ってパンを要求し,フランス大革命の口火となった。18世紀以後,パンの発酵用にビールの醸造業者が酵母菌を供給するようになり,それまでなん世代にもわたって野生酵母を培養,利用していた手間が省けるようになった。…

※「ベルサイユ行進」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む