ベンガルトラ(読み)べんがるとら

世界大百科事典(旧版)内のベンガルトラの言及

【トラ(虎)】より

…最大の亜種はシベリアトラ(チョウセントラ)P.t.altaicaで,体長2.8m,尾長95cmに達するものがあり,体重は雄で180~306kg,雌で100~167kgである。ベンガルトラ(インドトラ)P.t.tigrisに体の大きさや縞がよく似るが,一般に体色が淡く,黒色の縞は幅が狭く,冬毛は非常に長く綿状に密生し,横腹や後脚の外側の縞は茶色で目だたない。最小の亜種はバリトラP.t.balicaで,体長1.4m,尾長60cmと小さく,体重は雄で90~100kg,雌で65~80kgである。…

※「ベンガルトラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む