ベンガル軍団(読み)べんがるぐんだん

世界大百科事典(旧版)内のベンガル軍団の言及

【植民地】より

…まず海洋覇権を確立したイギリス海軍は,フランス海軍などのライバルを壊滅させて闘争の主目標を失い,そのためにアジア,アフリカにおいて,門戸開放や奴隷貿易の禁止などの名目で砲艦外交などを展開し,軍事力を行使した。また,スエズ以東においてイギリスの陸上戦闘の主力となったのはインド傭兵より成るベンガル軍団であった。彼らはインドとその周辺地域に出兵を繰り返し,イギリスの覇権確立の軍事的支柱となった。…

※「ベンガル軍団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む