ベンゾフェノンケチル(読み)べんぞふぇのんけちる

世界大百科事典(旧版)内のベンゾフェノンケチルの言及

【ケチル】より

…カルボニル化合物のアルカリ金属,アルカリ土類金属あるいは電気分解などによる還元で生成する。代表的な例はベンゾフェノンケチルで,たとえば,ベンゾフェノンC6H5-CO-C6H5をテトラヒドロフランのようなエーテル系の非水溶媒に溶かして金属ナトリウムと接触させると生成し,濃い青色を呈する。ラジカルであることは,電子スピン共鳴吸収(ESR吸収)がみられることからわかる。…

※「ベンゾフェノンケチル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む