ベーンギー(読み)べーんぎー

世界大百科事典(旧版)内のベーンギーの言及

【チャールキヤ朝】より

…後の王は有力化した封臣たちをおさえることができず,王朝は12世紀末には滅亡して,その領土は北をヤーダバ朝,南,東をホイサラ朝カーカティーヤ朝の諸勢力によって分割された。 一方,プラケーシン2世によってアーンドラ地方に派遣されたビシュヌバルダナは,7世紀前半に独立して都ベーンギーVeṅgīを中心に栄える東チャールキヤ朝を打ち立てた。歴代の王はラーシュトラクータ朝と抗争し,支配が一時中断したこともあったが,チョーラ朝のラージャラージャ1世の援助で再興した。…

※「ベーンギー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む