ペダル鍵盤(読み)ぺだるけんばん

世界大百科事典(旧版)内のペダル鍵盤の言及

【鍵盤楽器】より

…鍵盤を操作して演奏する楽器の総称。しかし,これは鍵盤を有するという形態および演奏法による便宜的な分類で,発音体や発音原理に基づく厳密な楽器学上の分類用語ではない。
[鍵盤]
 標準的な鍵盤の1オクターブは,幹音の白鍵7個と派生音の黒鍵5個からなり,これら12個の鍵は左から右に半音ずつ高くなるように配列されて,鍵の配列と音高の配列が視覚的に一致しているのが特徴である。鍵盤はこのオクターブを順次重ねたものだが,全体の幅,つまり鍵の数は楽器の種類や時代によって異なる。…

※「ペダル鍵盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む