ペロバテス科(読み)ぺろばてすか

世界大百科事典(旧版)内のペロバテス科の言及

【カエル(蛙)】より

…ピパ科Pipidaeはアフリカ産ツメガエル類と南アメリカ産コモリガエルPipaなどを含み,いずれもまったくの水生種。そのほかオーストラリアの乾燥地帯に生息するカメガエル科Myobatrachidaeや,南西諸島にも分布するヒメアマガエルMicrohyla ornataをはじめ小型種の多いヒメアマガエル科Microhylidae,眼の上に角状突起をもち,枯葉そっくりのアジアツノガエル類Megophrysを含むペロバテス科など変異に富む。ペロバテス科にはヨーロッパ産スキアシガエル類Pelobatesや北アメリカ産アメリカスキアシガエル類Scaphiophusがあり,これらのカエルは後肢にある特大の隆起を用いて,すばやく土を掘って潜る。…

※「ペロバテス科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む