ホオジロハクセキレイ(読み)ほおじろはくせきれい

世界大百科事典(旧版)内のホオジロハクセキレイの言及

【セキレイ(鶺鴒)】より

…以前は本州北部以北の海岸で少数が繁殖していただけであったが,近年繁殖地を南へ,また内陸部にも広げている。一方この種の亜種のホオジロハクセキレイM.a.leucopsisが,最近本州南西部と九州で繁殖するようになった。日本特産種のセグロセキレイM.grandis(イラスト),インドのオオハクセキレイM.maderaspatensis,アフリカに広く分布するアフリカハクセキレイM.aguimpなどはハクセキレイの近縁種で,比較的新しい地質時代に分化したものと考えられる。…

【ハクセキレイ(白鶺鴒)】より

…ハクセキレイM.a.lugensは東北日本の海岸地方で繁殖し,近年海岸沿いに南へ分布を広げている。ホオジロハクセキレイM.a.leucopsisは西南日本の低地で繁殖することが近年確認されたが,分布を北東に広げている。この2亜種が分布を広げている要因については,まだよくわかっていない。…

※「ホオジロハクセキレイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android