ホスピタル騎士団(読み)ほすぴたるきしだん

世界大百科事典(旧版)内のホスピタル騎士団の言及

【クラク・デ・シュバリエ】より

…1110‐70年ころに内郭の城壁を造り,12世紀末から13世紀初めにこれをさらに補強してその中庭に礼拝堂,南側の城壁沿いに3塔で構成された強大な天守を建設するとともに,外郭の城壁を築いた。1142年に城はトリポリ伯から,聖地巡礼の保護にあたるホスピタル騎士団に譲られ,エジプトの雄将サラーフ・アッディーンの攻撃(1188)を含めて十数回に及ぶイスラム軍の攻撃に耐えた。1271年バイバルスのひきいる連合軍に包囲され,南西隅の塔を破壊されて外郭を占領された。…

※「ホスピタル騎士団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む