ホームスクーリング(読み)ほーむすくーりんぐ(その他表記)home schooling

知恵蔵 「ホームスクーリング」の解説

ホームスクーリング

1990年代に米国で登場した、新しい教育システム。子供学校ではなく、家庭において親が教育する取り組みで、学校に不満を持つ親によって始められた。教育の公共性確保、子供の社会性発達の面で問題とする声もある。教育の公共性と私事性の関係のあり方についての問題が、提起されているといってよい。

(新井郁男 上越教育大学名誉教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む