ボグド(読み)ぼぐど

世界大百科事典(旧版)内のボグドの言及

【マウレタニア】より

…前2世紀ころには,マウリ部族民による王国が形成された。ボックスBocchus王やボグドBogud王らは,ローマ共和政末期のユグルタ戦争や内乱に関連して重要な役割を演じた。その過程でローマの被保護王国となり,ユバ2世(在位,前25‐後23)の治世には,ヘレニズム文化の影響が強まり,ローマ法やギリシア美術が摂取された。…

※「ボグド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む