ボゴミル(読み)ぼごみる

世界大百科事典(旧版)内のボゴミルの言及

【ボゴミル派】より

…中世のバルカン半島で勢力をふるったキリスト教の異端。パウロ派の影響のもとに,10世紀前半のブルガリア西部マケドニア地方の司祭ボゴミルBogomilが興したとされる。世界を善と悪の対立でとらえる二元論的異端で,教会制度や典礼はもとより,世俗の権威や社会制度もサタン(悪魔)の創始したものとして徹底的に否認したため,反体制運動の様相を呈し,支配者および教会の弾圧を招いた。…

※「ボゴミル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android