ボナンザ・クリーク(読み)ぼなんざくりーく

世界大百科事典(旧版)内のボナンザ・クリークの言及

【クロンダイク】より

…カナダ北西端,ユーコン・テリトリー西部の地域名。ユーコン川支流クロンダイク川流域のボナンザ・クリークで1896年金が発見され,97‐99年には世界各国から3万人以上の人が金を求めて同川流域一帯に集まり,典型的なゴールドラッシュとなった。しかし1900年をピークに金の産出量が減り,当時の中心都市ドーソンはゴースト・タウン化した。…

※「ボナンザ・クリーク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む