ポクロフスキー修道院(読み)ぽくろふすきーしゅうどういん

世界大百科事典(旧版)内のポクロフスキー修道院の言及

【スーズダリ】より

…16,17世紀にスーズダリは,数と規模において宗教建築の最盛期を迎えた。この間に主要部分の完成をみた多くの壮大な建築集合体の代表例に,ポクロフスキー修道院(14~18世紀)やスパソ・エフフィミエーフスキー修道院(14~17世紀)がある。こうした歴史を反映する数々のイコンや装飾写本,ロシア工芸の粋を集めた聖具などは,歴史博物館に収められている。…

※「ポクロフスキー修道院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む