ポーカーダイス(その他表記)poker dice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポーカーダイス」の意味・わかりやすい解説

ポーカーダイス
poker dice

ダイスを投げてポーカーの役と同じように比較し,高い役の人が勝つゲームで,アメリカで盛んに行われている。正式には各面にA,K,Q,J,10,9のそれぞれを記したダイス5個を使うが,代りに普通のダイス (6,5,4,3,2,1) を用いてもよい。順番にダイスを振り,1回でやめてもよいし,3個までのダイスをもう1回だけ振直してもよい。役の強さは同じ目5個が最高で以下4個,フルハウス (同じ目3個と他の同じ目2個) ,ストレート (続き目5個連続) ,スリーカード (同じ目3個) ,ツーペア (同じ目2個の2組) ,ワンペア (同じ目2個の1組) ,ノーペア (上記のいずれにも属さない) の順。同じ役の目が出たら引分け。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む