マキ氏神(読み)まきうじがみ

世界大百科事典(旧版)内のマキ氏神の言及

【氏神】より

…近代の明治政府は江戸幕府の寺請制度による宗教統制に代えて氏神祭祀による一元的な末端行政の補強と国民教化を企てたため,村落鎮守を氏神とする観念が制度的にも徹底した。しかし同族神を氏神またはウチガミと呼ぶ習俗は依然として強く,とくに中部から東北地方にかけて根強く残存しており,現在ではこれをイッケ氏神とかマキ氏神と呼びならわしている。氏子産土神【薗田 稔】。…

※「マキ氏神」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む