マシンビジョン(読み)ましんびじょん

世界大百科事典(旧版)内のマシンビジョンの言及

【画像処理】より

… 単一もしくは複数の画像の解析による情景(シーン)の奥行きデータや,画像中のさまざまな物体のサイズ,形状,位置,動きなどを表すデータなどを主として求める分野はコンピュータービジョンと呼ばれ,Shape from X(Xは陰影やテクスチャーなど),二眼/多眼ステレオ,連続撮影画像,全方位画像などを利用した種々の研究が行われている。また,ICの自動ボンディングやLSIマスクパターンの自動検査,さまざまな農産物や工業製品の自動検査など,より実用的な意味合いをもつ画像処理の分野をマシンビジョンと呼ぶ。さらに,〈ロボティクス〉におけるロボットの視覚の実現を主目的とする分野はロボットビジョンと呼ばれる。…

※「マシンビジョン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む