マツカギ(読み)まつかぎ

世界大百科事典(旧版)内のマツカギの言及

【自在かぎ(自在鉤)】より

…囲炉裏(いろり)の火に対して鍋釜の高さを自在に調節できるかぎをいう。最も原初的な形のものはマツカギなどといわれる又状の木を棟木からつるしただけのもので,出作り小屋などで最近まで使われていたが,高低は調節できなかった。次に厚板にのこぎりの歯のような刻みをつけたかぎに改良され,刻み目の数だけは自由に上げ下げできるようになった。…

※「マツカギ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android