マッケー,W.(読み)まっけー

世界大百科事典(旧版)内のマッケー,W.の言及

【アニメーション映画】より

…その後もコールは〈ファントーシュ〉という世界最初のアニメ・キャラクターを主人公にしたシリーズ(1908‐10)を数多く作り,これが最初のアニメーション・シリーズとなった。アメリカでは1909年に《リトル・ネモ》で知られる人気漫画家マッケーWindsor McCay(1869‐1939)が,コールの漫画映画に触発されて《恐竜ガーティ》(1909)を作った。白地に黒の線で背景まで同じ1枚の紙にかき込まれ,作者(実写)の命ずるままに恐竜がサーカスのゾウのように芸をする〈漫画映画animated cartoon〉である。…

※「マッケー,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android