マッソー,J.(読み)まっそー

世界大百科事典(旧版)内のマッソー,J.の言及

【計算図表】より

…3変数の関数関係F(x,y,z)=0を表すのには,平面上にいくつかの直線,または曲線の群を描いた計算図表が用いられる。実用上便利なのにマッソーJunius Massauによって開発された共点図表があり(1884),とくに3直線群からなる場合が重要である。そうなるための条件は与えられた関数関係が1変数関数f1,f2,f3,g1,g2,g3,h1,h2,h3を用いて,と表されることである。…

※「マッソー,J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む