マッティワザ(読み)まってぃわざ

世界大百科事典(旧版)内のマッティワザの言及

【ミタンニ王国】より

…スッピルリウマ1世の2回にわたる遠征で,ミタンニ王国の都ワシュガンニWassuganniは陥落し,トゥシュラッタは暗殺された。その後,ミタンニ王国はヒッタイトの保護国となり,一時トゥシュラッタの息子マッティワザMattiwaza(クルティワザKurtiwaza)のもとで再興されたが,アッシリアに吸収される形で滅亡した。ミタンニ王国の都ワシュガンニは,ハブール川上流域にあったと推定されているものの,まだ発見されていない。…

※「マッティワザ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む